和敬塾で良かったこと 1年 大友
こんにちは 北寮一年の大友です。2月も真ん中くらいになり、雪がちらつく日も出てきました。オリンピックの盛り上がっています。さて、今日は僕が和敬塾でよかったことを3つ紹介したいと思います!入寮を考えている方は必見です!
①上下関係、縦の関係が身につく
なんと言ってもまずはこれです!北寮に入ってまず教わるのは先輩との関わり方です。中高の部活でこれを教わる方もいると思いますが、和敬塾ではより細かな作法を教わります。
特にこれ、高校時代文化系の部活だった人には特に有効!僕は高校時代、文化部だったので運動部、体育会系の上下関係をあまり知らない人間でした。ですが、大学を経て社会人となり、会社に入る上で上下関係とは付き物です。社会人になる前に上下関係、縦の関係について学べるのは非常に良い機会であると僕は思います。
また、上下関係を学び、先輩を怖がるだけでなく、縦の繋がりの中でいかに先輩と仲良くしていくか模索していくのですが、これも将来、社会人として生きていく上では非常に大切なスキルなのではないでしょうか?これらを大学1年から学べる点が和敬塾のいいところの一つ目であると思います。
②礼儀作法の習得
次はこれです!日本の伝統的な礼儀作法を生活を通して学ぶことができます。例えばドアの開け方、お辞儀仕方から始まり、丁寧な乾杯の仕方などお酒の席での過ごし方など様々な礼儀作法を身につけることができます。これは大学1年時から非常に役に立つスキルです。僕は大学でサークルに入っていますが、そこでの円滑な人間関係の構築において和敬塾で学んだ礼儀作法が非常に役に立ちました!お陰で沢山の友人や先輩に恵まれ、毎日楽しく過ごしています。大学生活を楽しむ上でも必要不可欠な礼儀作法、是非和敬塾で身につけてみませんか?
③食事がついている
今までちょっと堅めだったんで最後は緩い、でも気になる内容へ!和敬塾には食事がついています。これが和敬塾でよかった要素の一つです。寮生自身にとってもですが、親御さんにとってもご子息がしっかりと3食食べてるかは心配ごとの一つですよね。でも大丈夫!和敬塾には食堂があり、朝食と夕食はついてきますし、昼食も300円で食べることができます!メニュー内容もカレーやコロッケといった定番メニューからちょっと凝ったものまで盛りだくさん!味ももちろん文句なし!さらにイベント時には特別な食事メニューとなり日々の生活を彩ってくれます!
以上3点が私の思う和敬塾でよかった所です。このほかにも沢山のいい所がありますが、全て書き切ることは出来ないので、是非実際に入って和敬塾を楽しんでください!
文責 大友
0コメント