今年の思い出3選 一年 滝本

こんにちは!北寮一年の滝本陸人です。今年もあと僅かとなりましたね。今年は和敬一年目ということもあって、刺激的な毎日を過ごすことができ、4月から今までがあっという間でした。「今年印象に残ったことは何ですか?」と聞かれても、多すぎて答えきれないような気がします。

そこで、今回は「今年の和敬の思い出3選」と題しまして、滝本の独断と偏見で4月から今までで強く印象に残っている寮での出来事を3つ選んで紹介していきたいと思います。

①班活:鍋二郎〜二郎に出会う〜

僕は和敬に来る前、脂っこいものはあまり得意ではありませんでした。こってり濃厚よりも、あっさり系の方が美味しいと感じる味覚をしていました。

しかし、先輩方に寮付近の色んなお店に連れて行ってもらったおかげで味覚が変わり、今ではアブラとニンニクの効いている食べ物を欲するようになり、食事の量も入寮前より幾分か多く食べるようになりました。

そんな濃い味好きに生まれ変わった大きなきっかけとなる出来事があります。

それは9月に行われた班活です。活動内容は、「鍋二郎パーティ」でした。

鍋二郎とはなんぞや?という方に簡単に説明すると、ラーメン二郎の一部店舗でできる、鍋を持って行って注文することでスープや野菜、チャーシュー、麵を分けて持ち帰るサービスのことです。

僕は持ち帰りについていき、運搬用のレンタルカーの車内で鍋いっぱいに入ったスープをこぼれないように支えるという仕事をしました。スープが熱い・鍋が重い・体を動かせないという極限の状況を乗り越え、どうにか寮まで運びました。

▲テイクアウトしたスープ・野菜・麺。車で運ぶため、中身がこぼれないようにラップを幾重にも重ねます。

そんな一苦労もあったおかげか、できあがった二郎は格別に美味かったです。スープ、麺、チャーシュー、どれをとっても濃い味に慣れてきていた身体が大喜びしていました。鍋次郎の翌日、翌々日のお昼は残ったスープと麺に近くのスーパーで買ってきたもやしとチャーシューをのせて食っていました。鍋二郎を境に脳が完全に濃い味好みにシフトし、日々のがっつりこってりした食事をもっと楽しめるようになりました!

▲班活動の翌日、残ったスープと麺に買ってきたもやしで作ったラーメン

②二階階旅行@富士急

▲北寮入口での集合写真

新型コロナ感染者が減少していた10月の終わりごろ、僕の住む北寮二階の方々で旅行に行きました!行先は富士急ハイランドです!僕は今まで絶叫マシンというものを体験したことがなかったのですが、みんなで乗れば怖くないということで乗れるアトラクションは全部乗りました。一日かけて「FUJIYAMA」「高飛車」「ええじゃないか」に乗りましたが、どれもスピードと高低差がすさまじく、めちゃくちゃ怖かったです…特に「FUJIYAMA」は今回乗った3つのアトラクションの中で一番落下時間が長く、急降下している間は魂が抜けそうになっていました。

▲園内での集合写真

富士急を楽しんだ後は、事前にエアビーで借りていた貸家に泊り、豪華な内装に囲まれながら宴会を行いました!宴会を通して二階の仲の良さ、結束力がより一層強まったように思います!

階旅行は僕が入寮してから初めて寮の人たちと行った旅行です!計画していただいた先輩方には感謝しかありません!最高に楽しい思い出をありがとうございました!!

③スポーツフェスティバル 〜野球で奇跡の振り逃げホームラン〜

▲スポーツフェス、野球出場メンバーでの記念撮影

12月の始めに、今年開催できなかった体育祭の代わりとしてスポーツフェスティバルが2日間に渡って行われました!種目はバレーボール、フットサル、eスポーツや碁石リレーなど実に幅広く用意されていたのですが、僕は数ある種目の中で野球に出場することになりました!

僕の野球経験歴について書かせてもらうと、僕は小学校のころクラブ活動で3年間野球をやっていた程度です。打てないし投げさせたらコントロールGの9番ライトでした。

僕は二試合目(3位決定戦)に出場し、3回に打順が回ってきました。

この日このときのために練習してきたバッティングの成果を発揮できた……わけもなく、あっさり2球で追い込まれます。

3球目、振り抜いたバットがボールにジャストミート!!!

……するはずもなく、空を切りました。しかし、相手チームのキャッチャーがボールをこぼしていたので振り逃げとなり、僅かな望みにかけて一塁へと駆けました。

「無理か」そう思った次の瞬間、ファーストが捕手からの送球を大きく反らし、ボールは外野の彼方へと消えていきました。

こんなことがあって良いのでしょうか。僕は一目散に本塁まで駆け抜け、「振り逃げで」ランニングホームランを決め、北寮に追加点を挙げることになりました。

その後北寮はリードを守りきり、3位決定戦に勝利しました。

▲振り逃げから奇跡のホームインを果たした滝本

「今日この日だけは野球の神様が微笑んでくだすった……!!」と思わざるを得ない瞬間でしたね。

1・2年生はスポーツフェス終了後、一人ずつ先輩から賞状をいただくのですが、僕は「ラッキーボーイ賞」をいただきました!!

運も実力の内と言いますが、来年以降の体育祭はちゃんとした実力で活躍できるようにしたいです!!

以上、僕の「今年の和敬の思い出3選」でした!今年も感染症の流行で活動を制限されることが多かったという話を聞きますが、僕はそのなかでも開かれたイベント・企画一つ一つを楽しむことができました。来年以降は今年よりもイベントが多く開催され、さらに多くの思い出を作っていければと思います。

和敬塾は寮内でのイベント盛りだくさんです!今日紹介した3つはそれらのほんの一部だけ!インドア派な僕がめちゃめちゃ楽しめているので、入寮すれば毎月、毎週、毎日が充実すること間違いなしです!来年大学生になる方は、是非一度和敬塾での生活を検討してみてください!

それでは皆さん、良いお年を!!!!

文責 滝本陸人

和敬塾北寮公式blog

当サイトは東京都文京区目白台にある男子学生寮 財団法人和敬塾 の北寮のWebブログです。 北寮に入寮希望の方々や、北寮のOBや保護者の方々に、 北寮の今を伝えていけたらと思います

0コメント

  • 1000 / 1000